数日前から天気予報を見ながら京北にいつ行こうか検討をしていたら
台風18号が発生して近畿に接近しそうなのでパパのお休みの日(16日)の
朝にでも出ればいいかと思っていたら、台風が近ずくにつれ雨が相当降ると
予報で言っていた。今まで台風の経験ってあまりなかったのでそれほど
ひどい雨が降るとは思いもしていなかった。
15日の夕方から警報がでだして雨もけっこう降っていたので
去年のような水害になると嫌なので土嚢を積んで水が入らないように
準備をして、1階のものを2階に運んでの作業を夜中にしていた。
近くに1級河川の宇治川があるので水量確認したりしていると
ちょっと危険かも・・・。と思い、もし決壊したら去年の水害どころの
話じゃない。いざとゆう時の為に避難用品を用意してると
パパが仕事から帰ってきた。時間は午前4時半ごろ。
帰り道で水がついてる所があったり、宇治川もあと2mか3mぐらいで
危なそうやったな~って。
そう言ったのでワン達を起こして朝ごはんを食べさせて待機させて
お婆ちゃんにも避難準備をさせてると、外からけたたましくサイレンが
鳴り響いてる。それは今まで聞いた事のないサイレンの音。
宇治川の方から鳴り響いてる。もしかして決壊???。
怖くなったので消防署に確認すると、ダムからの大量の放水が始まっていて
危険なのでサイレンを鳴らしているらしい。
これはヤバイ状態かも・・・。と思っていたらテレビから
大雨特別警報が発令、今すぐ命を守る行動を・・・。と
へ?ウソ?マジ?と思っていても自治体からの避難指示どころか
避難勧告さえも出ていない。
どうすればいいのかわからず、災害対策本部へ聞いてみると
“まだ避難をしてもらう段階まで達してないので・・・。”って
どうゆう事???
避難の時は広報車でまわりますので。と言われみんな待機していると
広報車が避難指示のためまわってきた。
車にお婆ちゃん、ワン達を乗せて小学校へ。
すると避難してきてるのは5~6人。
人数少なすぎ、みんな怖くないのかな。
もっと危険だと感じないとダメでしょ。
今回は私達の地域ではさほどの被害はなかったけど
防災についてちゃんと取り組まないといけないなと感じました。